おうち鯖復旧

復旧するまでだいぶ時間が掛かかってしまったのは、データを保管していたディスクが吹き飛んで、最後にスナップショットを取ったのがここ(
http://d.hatena.ne.jp/chuujou/20081110/1226321275)だったと分かり一月くらい魂が抜けていたためです。徐々に最新の状態に戻していきますが、データは1年前にロールバックしました.seagate の当たりを引いたんですかねぇ、、、(遠い目)

今回の反省を生かし、頻繁にバックアップを取ることにしました.そのために既存サーバをミラー用のバックアップとして、ニューマシンで鯖を構築したのが時間が掛かったもう一つの理由.64bit版CentOSを入れてみました.増やしたメモリがキャッシュになってくれてるのか、samba越しの動画再生が快適.ファイルシステムをxfsにしたのがよかったのかも.


また、iptableのログでハードエラーのログが流れ問題に気づくのが遅れたことも反省して,こちら(http://centossrv.com/iptables_log_analyzer.shtml)を見ながら ulogd にログを分けてみる.ulogdはCentOS5.3のリポジトリには無いので、ここらへん http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/development/source/SRPMS/ から適当にsrpmを持ってきてリビルドしました.(このSPECファイルの設定だとビルドにはMySQLPostgresqlの両方が要求されるが気にせずばんばんインストールしてしまいました)今回は使ったバージョンは ulogd-1.24-11.fc11.src.rpm ですが何となく動いている模様.